校異源氏物語テキストDB
『校異源氏物語』のテキストデータを公開するデータベース
IIIF & TEI Viewer
IIIF画像(国立国会図書館デジタルコレクション)と合わせて閲覧する。高精細な古典籍画像とテキストデータを同時に表示します。
TEI/XML
TEI/XMLファイルを閲覧する。国際標準に準拠したテキストエンコーディングで、構造化されたデータを提供します。
DTS Viewer
DTS(Distributed Text Services)APIを通じてテキストデータを閲覧する。標準化されたAPIでテキストの構造的なナビゲーションが可能です。
テキスト一覧
お知らせ
ウェブサイトのデザインをモダンに刷新し、DTS(Distributed Text Services)対応を追加しました。レスポンシブデザインとアクセシビリティも向上しています。
「39 夕霧」「46 椎本」「47 総角」「48 早蕨」「49 宿木」「50 東屋」「51 浮舟」「52 蜻蛉」「53 手習」を追加しました。
「34 若菜 上」「35 若菜 下」「36 柏木」「44 竹河」「45 橋姫」を追加しました。
「22 玉鬘」「23 初音」「24 胡蝶」「25 蛍」「26 常夏」「27 篝火」「28 野分」「29 行幸」「30 藤袴」「31 真木柱」「32 梅枝」「33 藤裏葉」「37 横笛」「38 鈴虫」「40 御法」「41 幻」「42 匂宮」「43 紅梅」「54 夢浮橋」を追加しました。
「12 須磨」「13 明石」「14 澪標」「15 蓬生」「16 関屋」「17 絵合」「18 松風」「19 薄雲」「20 朝顔(槿)」「21 少女」を追加しました。
「9 葵」「10 賢木」を追加しました。
「3 空蝉」「4 夕顔」「5 若紫」「6 末摘花」「7 紅葉賀」「8 花宴」「11 花散里」を追加しました。
「2 帚木」を追加しました。
サイトを公開しました。
このサイトについて
国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている『校異源氏物語』(インターネット公開(保護期間満了))をもとに、テキストデータを作成・公開しました。
また各行にURI(Uniform Resource Identifier)を与え、LOD(Linked Open Data)として公開します。さらに、IIIF画像と関連付けたTEI/XMLファイルも合わせて提供します。
データに誤りと思われる箇所がありましたら、東京大学学術資産アーカイブ化推進室(附属図書館総務課) digital-archive [at] lib.u-tokyo.ac.jp までご連絡ください。